丸(マル)とは
台北の夜に日本語の安心感とローカルの温度を同時に求めるなら、中山エリア・林森北路の丸(マル)がぴったり。
J-POP が流れる日式カラオケ、気さくな日本語対応のマスター、ひとり飲みでもすっと馴染めるカウンター……。
観光ついでの一杯から、長居して常連の会話の輪に混ざるまで、肩の力を抜いて滞在できます。
場所は、日本語圏の飲食店が集まる八條通(林森北路133巷)のど真ん中。
西門紅楼の賑やかなテラス群とは違う、落ち着いて語れる台北の夜が待っています。
店舗情報
項目 | 詳細 |
---|---|
店名 | 丸(マル)/Maru(Marumaru Bar) |
エリア | 台北市中山エリア(林森北・八條通) |
住所 | 台北市林森北路133巷25號2樓(入口の階段を上がって2F) |
最寄り | MRT「中山」駅・出口2(またはA3)から徒歩約5〜10分。八條通へ入って25番地付近の階段が目印。 |
電話 | 02-2521-8053(問い合わせは夜帯が確実) |
営業時間(目安) | 21:00頃〜深夜2:00/金土は〜4:30まで延長の運用例あり/日・月曜定休日 |
料金の目安 | 最低消費400元(=約2杯相当)/後会計スタイル。ボトルキープ可。 |
設備・特徴 | 長いカウンター+小上がり個室/日本語OK/カラオケ無料(J-POP中心)/Wi-Fi/女性も入店可(ミックス) |
https://www.facebook.com/pages/%E4%B8%B8Bar/136768183170648 |
初めてでも迷わない行き方
- MRT「中山」駅・出口2(A3も可)を出て林森北路へ。
- 林森北路133巷(八條通)へ入り、25番地の入口を探す。
- 「丸 まるまる」の白いサインの前の階段を上がって2Fが入口。夜は看板が目立ちます。
ここが丸(マル)の魅力|選ばれる6つの理由
1)日本語OKではじめて台北でも緊張しない
マスターが日本語でテンポ良く受け答えしてくれるので、初台北・初林森北でも迷わず注文・会計。
J-POP の選曲アシストや、近隣飲食店の今夜のおすすめまで教えてくれることも。
言語の安心感が体験の質を一段引き上げます。
2)カラオケ無料で歌って、語って一体感
最新機種の日本語カラオケが無料。
歌わない人はカウンターで静かに飲み、歌う人は小上がりで盛り上がる——同居できる空気が心地いい。
一人客が隣同士でユニゾンになる夜もしばしば。
3)最低消費400元=約2杯のわかりやすい価格
会計は飲んだ分を最後に支払う後会計。
最低消費400元なら、まずはビール+ハイボールの2杯で様子見、という使い方が定番です。
4)カウンター中心×十数席の小箱
十数席規模のアットホームな箱。
マスター越しに自然と会話が生まれ、短時間でも常連の輪に混ざれるのが小箱の良さ。
2軒目・3軒目の締めにも最適です。
5)八條通(林森北路133巷)の真ん中=はしごが楽
日本語圏の飲食・バーが集まり、徒歩数十秒〜数分で次の店へ。
食→歌→バーのはしご動線が極めてスムーズ。
初めてでも迷子にならない夜遊びが叶います。
6)女性もOK/ミックスで友人同士の台北ナイトに
同性カップル・友人グループ・女性連れも入りやすいミックス運用。
台湾の夜をみんなで楽しむ旅行にハマります。
メニュー&価格イメージ
- ビール・ハイボール・サワー:まずは乾杯の1杯に。
- 焼酎・ウイスキー:ボトルキープで腰を据えて語る夜に。
- カクテル:J-POP に合わせて軽めの甘口も。
- フード:つまみ程度(近隣で食事→丸で語る、が王道)。
- 会計:最低消費400元(約2杯)→2〜3杯+つまみで600〜900元前後が目安。
※プロモやセット体系は変動します。当日のボード/口頭説明を確認しましょう。
ベストな時間帯・混雑の読み方
- 平日:21:30〜23:30にじわっと賑わう。
- 金・土:22:00を過ぎて歌のボルテージUP。〜深夜4:30運用の日は終電後合流が増えます。
- 日曜:休みの運用があるため事前確認を。
口コミ徹底調査
総じて——落ち着いたフレンドリー
- 30〜50代が厚めで、がっしり体型〜普通体型まで幅広い。
- 一人客が多く、マスターが近隣席を自然にブリッジしてくれるので、交流が生まれやすい。
- 日本語OKの安心感で、台北初心者の初夜にも向く。
こんな声が多い
- 「歌う人・歌わない人が共存できる箱。会話の温度がちょうどいい」
- 「カラオケ無料で財布に優しい。つい長居」
- 「料金が明瞭。初訪でも不安がない」
- 「女性連れでも入店OKで気兼ねなく使える」
留意点(リアル)
- 小箱ゆえ満席になりやすい。特に金・土は早めの入店が安全。
- フードは控えめ。しっかり食べるなら近隣で済ませてから。
- 営業時間が媒体でばらつく(21:00/20:30開店、日曜休など)。当日の公式投稿確認が確実。
使いこなし術
- 食→歌→語りの三段構え
近隣の日本式居酒屋で腹ごしらえ→丸で歌って合流→林森北の別バーへ流れる。徒歩圏はしごが林森北の強み。 - ボトルキープで第二の居場所に
出張・長期滞在ならボトルを入れて帰台のたびにただいまができる。 - 現金+カードの二刀流
林森北はお店ごとに会計事情が違う。現金を少し多めに。 - 声のボリュームは箱に合わせて
小箱の良さ=距離の近さ。声量は控えめが上級者。 - 終電後の二合流
金土の延長営業日は、0時以降に友人合流→歌い直しが最高。
よくある質問(FAQ)
Q. 予約は必要?
A. 小箱のため金・土は満席になりがち。電話(夜帯)での事前確認が安心です。
Q. ひとりでも浮きませんか?
A. 一人客が多く、カウンター越しの会話が自然に生まれます。初台北でも問題なし。
Q. 女性は入れますか?
A. 女性も入店可(ミックス)の案内あり。グループ旅行でも使いやすいです。
Q. 営業時間がサイトで違うのはなぜ?
A. 媒体更新のタイミング差と日ごとの運用が理由。公式Facebookの当日投稿で確認を。
まとめ
丸(マル)は「日本語の安心」「カラオケの高揚」「小箱の一体感」を一度に体験できる台北の良店。
八條通の真ん中という最高の立地で、はしごの起点にも締めにも使えます。
最低消費400元=約2杯のわかりやすい会計、カラオケ無料の楽しさ、日本語OKの手厚さ——。
初台北の夜を気持ちよくスタートするなら、まずはここから。
帰国すると次に台北へ行く夜の最初の一杯が、また丸で始まるはず。
みんなの口コミ
口コミの登録はこちらからお願いします。不当に貶める内容など、不適切だと判断した場合は、掲載しませんのでご了承下さい。